5G(第5世代移動通信システム)の出現によって、それまで「人」のみが受けていた移動通信システムの恩恵を、これからは「あらゆるモノ」が受けられるようになります。
5Gの世界は、人々の生活をどのように変化させるのでしょうか。今回は、5Gの概要をいくつかの節に分けて、分かりやすく解説していきます。
その前に、プロローグとしてまずは、5Gが普及した未来を少しだけのぞいてみることにしましょう。
今回は、農家に勤める、アクティブエイジング(活動的な高齢化を目指す概念)な男性の一日に密着します。
農家に勤めるヤスオ(70代)の一日
ヤスオは30歳のときにサラリーマンを辞め、農家になって早40年が経ちます。
最初は苦労することも多かったのですが、時代の変遷を読み取り、うまくICTを取り入れながら、農作業を日々楽しんでいます。
【早朝】自宅から農作業を行えるように
農家の朝は早いです。日が出ているうちに作業をしますが、ヤスオも朝7時から作業を開始しています。
といってもヤスオの場合、農作業を実際にするのはヤスオではありません。
ヤスオは、畑に作物の情報をキャッチするセンサーを埋め込んでいます。そのため、そのセンサーをドローンが読み取って、ドローンが水や薬剤を散布してくれます。
また、収穫用の農作機械もオートメーション化されており、ヤスオはドローンからの情報をタブレットで確認し、その情報をもとに、タブレットから各機器に指令を伝達しています。
農作業のやり方が180°変わる現在、日本では農業従事者の深刻な人手不足が問題視されています。その一方で、農業従事者の75歳以上の割合は増え続けており、高齢化も無視できない状況です。
しかし、5Gの世界が広がれば、ドローンなどのICT機器もより身近となり、農業やそのほかあらゆる業界の人手不足は解消されていくでしょう。(参考:総務省「第5世代移動通信システム(5G)の今と将来展望」
【昼すぎ】技術伝承にも5Gが活かされていく
オートメーション化された機械のおかげで、本日の畑作業は予定より早く終わりました。
あとは、機械が半自動的に作業をしてくれます。何か不具合があれば、アラートがくる設定になっています。
ヤスオは一息ついてお昼をとったあと、午後の作業の準備をします。今日は、就農希望者に、5G通信による農業技術指導をする予定です。
準備を終えると、さっそくヤスオのパソコンが研修者と接続されました。
研修者がヤスオに「お願いします」と声をかけます。ヤスオも「こちらこそ、どうぞよろしく」と返し、技術指導を開始していきます。
ある程度経ったところで、今度は実際の農作物をチェックしながら技術指導をすることにしました。
研修者は、さっそく指示に従って、スマートグラスをかけます。
スマートグラスとは
カメラ付きの通信眼鏡型端末のこと。すでにスマートグラスは存在していますが、5Gによってより高精細な映像のやり取りが可能になるため、需要の高まりが期待されています。
スマートグラスをかけた研修者が、実際に見ている農作物の映像をヤスオに送信します。ヤスオはその映像を確認しながら、該当の農作物に適した農業の仕方をレクチャーしていきます。
研修者のスマートグラスにはヤスオからのレクチャー内容が表示され、研修者はスマートグラスを確認しながら作業を進めています。適切な技術指導に研修者は大変感謝し、「ありがとうございます」とお礼を伝えました。
ヤスオは軽く謙遜をし、「農業に興味を持ってくれて嬉しい」と、ヤスオからも感謝の気持ちを伝えました。
【夜】VR技術もさらに身近なものに
日も落ち、本日の作業は終了です。
ヤスオはいそいそとVRヘッドセットを装着し始めました。今日はヤスオの好きな野球チームの試合がある日です。
ヤスオがVRを装着すると、息子のヤスハルのスマートフォンに通知が届きます。
「ヤスオさんがVRヘッドセットを装着しました」
息子のヤスハルと孫のハルトはすでに試合会場に足を運んでおり、ヤスハルは通知を確認すると、「おっ、おじいちゃん準備できたみたいだぞ」と言って、客席のタブレットを操作します。
この球場では、タブレットから、もう一度見たい熱いシーンを再生したり、バッターボックスを好きな角度から確認したり、あるいは外部の端末と通信して双方の声をやり取りすることもできます。
ヤスオのVRヘッドセットからは、会場のざわめきや息子と孫の声が聞こえてきました。
「おじいちゃん、今日も僕のチームが勝つよ」
「何を。こっちだって負ける気はないぞ」
実は今日の試合は、ヤスオと孫のハルトそれぞれが応援するチームの対戦日なのです。
時刻は7時を回り、いよいよ審判が宣言します。
「プレイボール!」
ヤスオは遠く離れた家族3世代で、大好きな野球を一緒に楽しみます。
5Gはあらゆる世界を180°変えていく
いかがでしたでしょうか。5Gの発展は、あらゆる産業に多大な影響を及ぼします。上手に使っていくことで、これまでとは180°違ったやり方で、それぞれの業界を発展させることができるでしょう。